2月6日(火)~タイムスケジュールを変更させていただきます
おかげ様で腰の調子もだいぶ良くなり歩いたり座ったり
通常の生活はボチボチ大丈夫になってきております。
2月中は様子を見つつということで大変申し訳ございませんが
タイムスケジュールを変更させていただきました。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。
詳しくは「タイムスケージュール」のページを
ご覧ください。
骨のケガではないので筋肉を少しずつ動かして可動域を確保するのも大事ですので
様子を見つつレッスンの動きを取り入れて動かしています。
現時点で苦手な動きは上半身を前に屈める動作。
まだ痛みや違和感を感じたり、恐怖心が出たりします。
あとは、長時間同じ体制の後で動かすと痛みや違和感があります。
朝起きる時や車から降りる時などですね。
ひねる動作は意外と大丈夫みたい。ジャンプ&着地も何気にできます。
ということで2月はボディジャムとボディコンバットのみ
とりあえず復帰させていただきます。
ボディアタックも迷ったんですけどね。
皆さんを心配させる動きが多く、レッスンに集中できないのも申し訳ないですし
半谷の方がいっぱいお客さん参加してるすぃ~~~(←ひがみ)
ってことで2月はひとまずお休みさせていただきます。
3月にやってくるボディアタック100を万全な態勢で
皆さんと楽しむためにもひとまず我慢します。
ボディパンプは上に持ち上げる動作は動作そのものは問題なしです。
ウエイト次第かなと思います。
なにげに小筋群の種目(バイセプス・トライセプス・ショルダー)で
体がぶれないようにするために体幹をキープしておくのが
結構大変だけど痛みはないです。
ボディパンプは10日と12日で復帰させてもらいます。
極度の疲労を残さないよう様子を見てその後の復帰時期を調整していきます。
そして一番の難関になりそうなのはボディバランスです。
もともと固い腿の裏がさらに固まっており
フォワードベント(前屈ですね)ができない!
ボディバランスのフォワードベントは背中をまっすぐに保つのが第一優先で
腿裏が固い方は膝をゆるめるのもあり、足を腰幅にするのもありなんですが
今の状態では膝をゆるめるどころかしゃがむくらいに膝を曲げないといけないので
もう何のポーズだかよくわからんくなってしまっています。
2月たっぷり時間をかけて
腿の裏をいつも通りの固さ(それでも十分固いんですけどね)に
戻して3月から復帰予定です。
これまでの人生で今まで一度もこういったケガがなかったので
何より精神的にかなりショックを受けています。
ケガしないと油断して調子こいてたらダメですね…。
何よりたくさんの人に迷惑をかけちゃうので
喉元過ぎれば…にならないように今後も気をつけていきます。